16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

いの町公施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例第5条第2項のほうに、公募によらない指定管理者候補者選定ということで、事業計画書収支計画書、当該だい団体経営状況等についての事項について、あらかじめ当該団体協議を行うものとするという規定がございまして、これに基づき事前に協議を行っているところでございます。 それと、協定書のお話もございました。

いの町議会 2019-06-07 06月07日-02号

この収支計画書それぞれを比較して、どのように捉えているのか。また、選定委員会の中でですね、どのような内容協議されたのかをお伺いいたします。 それと、先ほど議員の質問の中で、公募をするときのその内容についてですけども、収入必要経費の賄えない分について町が負担する、いわゆる固定費を負担するというような説明がありました。

いの町議会 2019-01-31 01月31日-01号

このいの町社協も、平成28年4月1日から平成33年3月31日までの指定期間で、公募によらない施設としてこの議会に収支計画書を提案されて、可決され決定をされているわけなんですが、28年から平成33年を待たずに、途中でもう指定管理を受けることができなくなった、取り消さざるを得なくなったということで、理由は今述べたところなんですけれども、この人材確保以外に財政運営計画財政上の件についての説明はなかったんですけれども

高知市議会 2017-06-23 06月23日-06号

総務部長弘瀬優君) 指定管理者には,協定書仕様書事業計画書及び収支計画書等に基づき,適正に管理運営業務を行っていただかなければならないことにつきましては,申すまでもございません。 また,管理運営上の課題に関しましては,その改善に向けた取り組みを行い,よりよいサービス提供につなげていくべきと考えております。 

いの町議会 2016-12-15 12月15日-05号

質疑でも申しましたが、1万円のサービス提供に約1万3,500円の人件費が係る収支計画書さらには施設運営のために設置されていない団体である観光協会指定管理者選定することなど、本気で継続を考えているのであれば決して本議案のままでゴーとなってよいはずがありません。存続させるべきという割には真剣な検討がされたと判断できない結果が如実にあらわれています。

いの町議会 2015-12-10 12月10日-02号

◆15番(岡田竜平君) この吾北山村開発センター指定管理にいの町観光協会選定されたというふうに載っていますけれども、この収支計画書の中に委託費というのがありまして、これは、町から出る分だと思うんですけれども、この指定管理選定されたいの町観光協会は、自体は、補助金も別でいの町から出てますけども、そうなったときに、観光協会としての業務もあって、吾北山村開発センターのほうでの業務もあって、忙しくなったときは

いの町議会 2010-12-13 12月13日-02号

業績も上向いてきておりということの根拠でございますが、合同審査でも申し上げましたように、若干でございますけども、20年度と21年度を比べますと、利用人数も5,000人ほどアップしておりますし、温泉自体利用料等も2,300万円から2,500万円程度までアップしているというようなことで、今後も収支計画書によりますと、毎年2%ほどのアップを見込んで収支計画書も提出されておりますので、あくまでこれは計画書見込

いの町議会 2009-01-23 01月23日-01号

(「そうですよ」の声) それと、この収支計画書の中で収入における、事業収入における見積もりといいますか見通しが甘くないかと思いますが、すごく事業収入がふえていってますね。20年度で675万円から23年度で1,369万2,000円、約倍になっております。

いの町議会 2008-09-12 09月12日-02号

収支計画書の比較をされて、西川建設福利厚生費の話をされましたが、西川建設運営体制のところにありますが、運営計画のところで、運営体制という、どういいますか、矢印入れて表があります下のほうに、役員1名、正社員8名、アルバイト6名ということでこの計画書では出てきておりますが、その少し上の長丸いといいますか、そこにいろんなイベントをやったときは臨時のアルバイト、パートを追加し補うと、こういう体制でやられると

高知市議会 2007-03-09 03月09日-02号

また,下水道使用料改定に伴う管理運営費収支計画書の作成には,将来計画に基づき収入支出を積み上げ積算しなければならないと聞いておりますけれども,仮に前回の改定時の指標に当てはめた場合,この削減により公費負担率は現行の25%から何%になるのか,また値上げ率は幾らになるのか,お伺いをいたします。 次に,行政改革と人事問題についてお伺いいたします。 

  • 1